通信制高校の公立と私立の違いについて

こんにちは。福岡市博多区に住む主婦の宮崎です。

通信制高校にも全日制高校と同じように、私立と公立があるようです。そこで今日は、私立と公立ではどんな点が違うのか調べてまとめてみました。

①学校数

通信制高校の学校の数をみると、全体で250校(平成29年調べ)あって、その内、公立の通信制高校が78校、私立が172校になります。構成比は3:7と圧倒的に私立の通信制高校の数が多いことがわかります。

②学費

前回の更新でも紹介しましたが、全日制高校と同じように通信制高校も公立と私立とでは学費に大きな差があります。

入学金は公立が500円~に対し、私立は安いところでも1万円~になります。また、通信制高校は単位毎に料金が設定されています。

公立は、1単位 180円~1,200円で、卒業するまでに74単位必要だと考えると約10万円程度になります。一方私立は1単位7,000円~12,000円と単価が高く、卒業までかかる費用は約35万円以上とかなりの差があります。

その他、教材費、設備費、スクーリングの費用などが別途かかりますので、卒業までに100万以上かかる学校もあります。

※就学支援金で学費は抑えることができます。公立の通信制では授業料が無料となり、私立の通信制では年間約12万円が授業料から減額となります。

③通学範囲

私立が全国を対象にしている広域(入学できる地域が3都道府県以上)なのに対し、公立は狭域(入学できる地域が学校のある県+隣接する1都道府県)となっている学校が多くなっています。

④スクーリングの日数やサポート体制

スクーリングと言われる登校日数が公立は基本的に少ないのですが、私立は自由に日数を選べる学校が多いです。

サポート面に関しても、ほぼ自宅学習がメインで、定めらた指導以上は望めない公立に対し、私立は勉強以外に目標設定があったり、専門のスクールカウンセラーが常駐していたりとサポート面は充実しています。

⑤専門性

公立は国語・数学・理科など普通科目をまんべんなく学習するのが一般的ですが、私立は普通科目に加えて、スポーツやデザイン、語学や美容など、多種多様な専門コースも用意されています。

出典:写真AC

このように、通信制高校の私立と公立とでは、費用やサポート面など色々な違いがあります。それぞれメリットとデメリットがあるので、どちらがいいとかは一概にはいえない部分があります。

息子の場合は、通信制高校に行くとなったら福岡で探すことになりますが、「通信制高校 福岡」というサイトにもあるように、じっくり比較して自分のライフスタイルや性格に合った学校を選ぶようにしなければなりません。

まだ決心がついていないようですが、このままこうしていても先に進まないですからね。これからも親としてサポートしながら、通信制高校への入学を検討していきたいと思っています。

通信制高校の学費について

こんにちは。福岡市博多区に住む主婦の宮崎です。

引き続き通信制高校についていろいろ調べています。さて、通信制高校へ入学するとなったら気になるひとつに学費があります。

スクリーングの回数などによっても変わってきますが、通信制高校は全日制高校に比べて学費の面では安く済みそうです。

ただ、公立に通うか私立に通うかで、結構差がでてくるみたいですね。

出典:写真AC

公立の場合、入学金は基本500円で、授業料は1単位当たり180円~1,200円程度、諸経費を含めても10万円程あれば学校に通わせる事ができるようです。これには少し驚きました。正直その辺の塾よりも安いですからね。

対して私立の場合は、入学金は1万円~5万円で、授業料は1単位7,000円~1万円程度、諸経費を含めると、平均30万円からが一般的なようです。

さらに、進学コースや専門コースがあったり、スクーリングの回数などによっても金額は変動するといいます。

これを見ると、公立の10万円に比べて、私立はかなり高いようにも感じますが、私立の全日制高校に通わせるとなると100万円くらいかかるところもありますので、それに比べると安いかもしれません。

何故、公立の通信制高校は学費が安いんでしょうか。その理由は、サポートをほとんど受けることがないからです。公立の場合、学習は自宅での自習がメインとなっていますからね。

その分、学費が安くなっているわけですが、自習ということで、サボろうと思えばサボれる環境にあるため、自己管理をしっかりできないと公立の通信制高校を卒業するのは難しいかもしれません。

対して、私立の通信制高校は、自主的に勉強をしなければいけないのは同じですが、サポート体制がしっかりしています。例えば、勉強に身が入らない場合なども先生がサポートしてくれます。

また、公立の場合は、学習の中で分からないことがあっても直ぐに解決することはできませんが、私立なら直ぐに先生に確認することができます。

このサポート体制が、公立の通信制高校と私立の通信制高校の一番の違いであり、この辺りが学費の違いになっているというわけです。

不登校のサポートができる学校もある

こんにちは。福岡市博多区に住む主婦の宮崎です。

息子とは少しづつではありますが、この先のことについて話すようになり、通信制高校についても前向きに考えてはいるようです…。

さて、不登校から高校卒業資格を得るには、通信制高校への進学がおすすめのようですが、どんな学校でも良いわけではなく、きちんと、自分に合った学校選びをする必要がありそうです。


出典:写真AC

例えば、通信制高校の入学を考えている人の中には、勉強があまり得意ではなくて、授業についていけるか不安を抱えている人もいると思います。

このような不安がある場合は、公立の通信制高校ではなく、私立の通信制高校への入学を検討したほうが良いよみたいです。

何故なら、私立の通信制高校なら、生徒が抱えている問題に教師が共に向き合い、細かい支援を受けることができるからです。

学校の中には、小中学校でつまづいたところから復習を行い、高校を卒業できる学力まで引きあげてくれるところもあるといいますからね。

また、専門のカウンセラーが常駐している学校もあるようです。スクーリングがつらい、勉強についていけない、卒業できるか心配など、様々な不安に対してカウンセラーが親身になって相談にのってくれそうです。

私の息子のように学校に通うのがつらいといったメンタル面で不安を抱えている人には、このような学校が合っているかもしれませんね。

近年の通信制高校をみると、不登校の生徒を支援するために、サポート体制をしっかり整えた学校が増えているといいます。

通信制高校を選ぶ際ですが、勉強面やメンタル面などに少しでも不安を抱えている場合は、サポート体制やカウンセラーの常駐などもしっかりと確認しながら学校選びをすることが重要だということです。

子供が不登校になる原因を考えてみる

こんにちは。宮崎です。

今日は息子が不登校になった原因を自分なりに考えてみたので紹介させてもらいます。自分が今の立場になって分かったことではありますが、人間関係が合わないと学校に行きたくなくなる子供は多いようですね。

小学生の場合は、不登校の原因のひとつに昔から問題になっている学校での「いじめ」があるようですが、一番の原因を見てみると、無気力や情緒不安定があげられています。

出典:写真AC

ただこれは、小学生に限らず中学生や高校生にも起こるようで、中学生や高校生の不登校の原因も無気力情緒不安定が一番の原因となっているそうです。

受験勉強で力尽きてしまった、学校生活が思っていたものと違いすぎる、学校が理想と全然違った、親の期待に応えようと一生懸命頑張りすぎたため疲れてしまったなど、理由はいろいろあるようです。

無気力になってる子供に無理に学校にいくことを促したり、仮に、保健室登校をさせたとしても復学させるのはかなり難しいようです。

一番いいのは本人が落ち着くまで休ませて、自分で前に進もうと思うのを待つしかないんだそうなんです。ただ、生活のリズムを崩すのはよくありません。

昼過ぎまで寝かせて、部屋でゲームをしたり好きなことをさせてると余計に気力を失わせてしまうので、できるだけ家族の生活リズムには合わせてあげるようにしたほうがいいそうです。

それもあって、今は出かける時に一緒についてきてもらったり、買い物を頼むなど、なるべく外に出る機会を増やすようにしています。

ただ、息子の場合、不登校の一番の原因は人間関係ですからね。下手に心配するよりも息子の話を良く聞くようにしています。「人間合う合わないはあるし」といった話しをしながら負荷を無くしてあげれればと思っています。

通信制高校は、不登校で悩む生徒に適したスタイルとしても注目されているようですからね。やはり高校卒業の資格はとらせてあげたいですし、息子と真剣に考えていきたいと思っています。

息子と通信制高校について

こんにちは、福岡県福岡市博多区に住んでいます、宮崎と申します。

まずは軽く自己紹介をさせてもらいますと、家族は、夫、高校3年生の長女、高校1年生の息子の4人になります。普段は、博多駅の近くにありますスーパーに勤めています。

さて、今日からブログをはじめるわけですが、どんな内容のブログかというと、タイトルにもあるように「息子と通信制高校について考えていく」私の日記みたいなものです。


出典:写真AC

現在、娘、息子はそれぞれ別々の学校に通っています。(息子は通っていたになりますが…)娘は友人も多く、学校の成績も優秀なので何も心配いらないのですが、問題は息子です。昔からあまり家から出ることがなく、部屋にこもってはゲームばかり(汗)…

そんな状態ですからね。恥ずかしながら、学校の成績もイマイチなんです。このパターン、なんだか嫌な予感がしませんか?・・・

そうなんです。実は今回困ったことに、下の息子が学校に行きたくないって言いだしたのです。もう、家中大騒ぎです。理由は勉強と人間関係なんだそうですが、聞いてみても私にはよく理解できない部分ばかり。

甘やかすわけにもいかず、しばらくの間は無理やり学校に行かせていましたが、親の目から見てもこれ以上学校に通わせるのは難しそうな状態になったので、今は行かせてません。まさか、自分の子が不登校になってしまうなんて(涙)

ただ、悩んでいてもしょうがないし、勉強に関しては今は通信制の高校もありますし、大検さえ受かれば大学も行けるわけで…あまり深刻には考えてません。

ただ、人間関係はどうなんでしょうね?通信制高校に通うにしても一番のネックはそこになります。通信制高校について少し調べてみたら、スクリーングといって学校に通うわなければいけないようだし、その辺りは息子の意見も聞いてみないと分かりません。

とはいえ、若い子は対応能力がありますからね。いじめというわけではないようなので、そんなに深刻に考える必要は無いのかな?という気もします。

家で何もしないでゴロゴロしているわけにはいかないし、通信制の学校に通う方向で息子としっかり話しをしていきたいと考えています。

学費をはじめ、勉強できる内容など知らないことばかりですし、同時に通信制高校について理解することからはじめなくてはいけませんね。